螺旋特急ロストレイルに登録しているキャラクター背後のブログです
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
赤夢
性別:
非公開
職業:
塗装業
趣味:
物書きと読書と映画
自己紹介:
あかいゆめなのに何故ブログは青っぽいのかと聞かれて詰まってしまったどうしようもない生き物。色は青の方が好きなのです。
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クハイレ・ウヴェウィンベレの朝は早い。
一番鳥が鳴いた瞬間に跳ね起きて朝食(一番鳥)を食べるくらいなので、それはもう早い。
彼女は寝る時は大抵銀狼の姿に戻って寝るので、起きて人型に戻った時は当然のように素っ裸だ。素っ裸が嫌なら赤ずきんを待つ狼のごとく服を着ろというのだ。とんでもない。狼の姿で服を着るなんて、宇宙服を着込んで寝ろと言われているようなものだ。勘弁してもらいたい。
そんなとりとめのないことを考えながら、彼女は大きく伸びをした。
今日はどの服を着ようか。
本性が狼なのに裁縫が上手い彼女は、お手製のメイド服をたくさん持っている。
今日は装飾の少ない、クハイレ的にはお気に入りのメイド服を着た。
それでは朝の挨拶に出掛けましょうぞ。
ガチャリとドアを開けると、空が白んで、太陽が顔を覗かせようとしているところだった。
くるる。
喉を鳴らして目を細める。今日は晴れそうだ。
朝の静寂を破らないように、そっとブーツのつまさきを地面につける。静かにドアを閉めると、視界の隅で動くものがあった。殺気は無い。自然にそちらを見やると、灰色の、犬とも狼とも区別のつかない、大きな獣がいた。
るるるるる。
喉を鳴らして挨拶をする。意味は、『お早う、今日も元気ですか』を簡略化したような。イヌ科の生物に大体共通して使われる挨拶。
オンッ
色好い返事。意訳『おうともよ!』。お隣のムービースター、名前はなんだか忘れたが臙脂色の捩れた角が特徴的な青年を気に入って彼の家の前に居座っているらしい。関係はなかなか良好なようで、よく一緒に出掛けたりしているそうだ。
灰色の獣に視線で暇を告げ、熱烈な朝の光を浴びせてくる太陽を見上げた。
「そんなに照らさずとも目はすっかり覚めております。」
これから、散歩がてらにほうぼうに挨拶してまわるのだ。もはや毎朝の恒例行事。自由気ままに寝ている猫たちはもとより、各家の犬たちは個性も様々だ。たまに、お隣の獣のようなムービースターの獣もいるけれど。
「今日こそは、職を見つけねばなりません」
朝の街に、歩き出す。
一番鳥が鳴いた瞬間に跳ね起きて朝食(一番鳥)を食べるくらいなので、それはもう早い。
彼女は寝る時は大抵銀狼の姿に戻って寝るので、起きて人型に戻った時は当然のように素っ裸だ。素っ裸が嫌なら赤ずきんを待つ狼のごとく服を着ろというのだ。とんでもない。狼の姿で服を着るなんて、宇宙服を着込んで寝ろと言われているようなものだ。勘弁してもらいたい。
そんなとりとめのないことを考えながら、彼女は大きく伸びをした。
今日はどの服を着ようか。
本性が狼なのに裁縫が上手い彼女は、お手製のメイド服をたくさん持っている。
今日は装飾の少ない、クハイレ的にはお気に入りのメイド服を着た。
それでは朝の挨拶に出掛けましょうぞ。
ガチャリとドアを開けると、空が白んで、太陽が顔を覗かせようとしているところだった。
くるる。
喉を鳴らして目を細める。今日は晴れそうだ。
朝の静寂を破らないように、そっとブーツのつまさきを地面につける。静かにドアを閉めると、視界の隅で動くものがあった。殺気は無い。自然にそちらを見やると、灰色の、犬とも狼とも区別のつかない、大きな獣がいた。
るるるるる。
喉を鳴らして挨拶をする。意味は、『お早う、今日も元気ですか』を簡略化したような。イヌ科の生物に大体共通して使われる挨拶。
オンッ
色好い返事。意訳『おうともよ!』。お隣のムービースター、名前はなんだか忘れたが臙脂色の捩れた角が特徴的な青年を気に入って彼の家の前に居座っているらしい。関係はなかなか良好なようで、よく一緒に出掛けたりしているそうだ。
灰色の獣に視線で暇を告げ、熱烈な朝の光を浴びせてくる太陽を見上げた。
「そんなに照らさずとも目はすっかり覚めております。」
これから、散歩がてらにほうぼうに挨拶してまわるのだ。もはや毎朝の恒例行事。自由気ままに寝ている猫たちはもとより、各家の犬たちは個性も様々だ。たまに、お隣の獣のようなムービースターの獣もいるけれど。
「今日こそは、職を見つけねばなりません」
朝の街に、歩き出す。
PR
魔王シェリダン・ストーンウォークの一日
・起床
朝。
カーテンから差し込む光が熱を帯びてくる頃、シェリダンは起きてくる。
欠伸を漏らしつつ起き上がり、流しに向かいながら夜着代わりのシャツを脱いで洗濯機に放り込む。朝に風呂に入る主義の彼はそのままバスルームへ直行する。
・朝食
生乾きの髪を後頭部で適当に括り、洗いざらしのコットンシャツとGパンという無造作な格好で冷蔵庫を開け、昨日作った野菜炒めの残りとベーコン、ミネラルウォーターを取り出す。パンの上に野菜炒めをのせて、さらにその上にベーコンをのせ、トースターでベーコンの端が焦げるまで焼き、完成。
以前、人間だった頃はこんなものではとても昼までもたなかったことを考えると、今の身体はずいぶん燃費がいい。
・午前中
朝食の後片付けをして、家の中を適当に掃除した後、出かける。何も予定が無い日は図書館に行って知識の吸収に努める。
ちなみに家の前には、銀幕市に実体化して一番最初に出会った生物――外見は灰色の犬だか狼だか――がいる。どうやらムービースターらしいのだが、話せないのでいまいちわからない。しかし基本的に言葉はわかるようで、妙に人間臭い仕草をすることがあり、シェリダンはこの不思議な獣と奇妙な仲間意識を育んでいた。
「昼食を食べに行くが、来るか?」
「オンッ」
名前の無い獣を、シェリダンは結構気に入っている。
・起床
朝。
カーテンから差し込む光が熱を帯びてくる頃、シェリダンは起きてくる。
欠伸を漏らしつつ起き上がり、流しに向かいながら夜着代わりのシャツを脱いで洗濯機に放り込む。朝に風呂に入る主義の彼はそのままバスルームへ直行する。
・朝食
生乾きの髪を後頭部で適当に括り、洗いざらしのコットンシャツとGパンという無造作な格好で冷蔵庫を開け、昨日作った野菜炒めの残りとベーコン、ミネラルウォーターを取り出す。パンの上に野菜炒めをのせて、さらにその上にベーコンをのせ、トースターでベーコンの端が焦げるまで焼き、完成。
以前、人間だった頃はこんなものではとても昼までもたなかったことを考えると、今の身体はずいぶん燃費がいい。
・午前中
朝食の後片付けをして、家の中を適当に掃除した後、出かける。何も予定が無い日は図書館に行って知識の吸収に努める。
ちなみに家の前には、銀幕市に実体化して一番最初に出会った生物――外見は灰色の犬だか狼だか――がいる。どうやらムービースターらしいのだが、話せないのでいまいちわからない。しかし基本的に言葉はわかるようで、妙に人間臭い仕草をすることがあり、シェリダンはこの不思議な獣と奇妙な仲間意識を育んでいた。
「昼食を食べに行くが、来るか?」
「オンッ」
名前の無い獣を、シェリダンは結構気に入っている。
世界の創造者、レイエン・クーリドゥの毎日は銀幕市観光だ。
朝、起きてきた鳥に柔らかなまなざしを向けていることもあれば、人の作った建物を興味深げに眺めていることもあれば、途切れることのない人並みに愛情に溢れた笑みを向けていることもある。
街の建物の並びに感心した目を向け、道路標識の前にいつまでも突っ立っていてじいっと見つめていることもある。様々なムービースターが通るたびに興味深げに目を細め、エキストラが通るたびに微笑む。ムービーファンが現れると、その肩に乗っているバッキーをいつもいつまでも眺めている。
彼がゆったりと歩けば地面近くまで流れ落ちる透き通った青銀の髪に、通りかかった猫がじゃれることもある。
そして、そういう場合は大抵、気の済むまで遊ばせてやってから流麗な動作で猫を抱き上げ、まるで我が子を抱いているかのような慈愛に満ちた表情でまた、ゆっくりと歩き出すのだ。
優しく抱かれた猫は、そのまま寝入ってしまうことも少なくない。
時折遭遇する子供たち―――ランドセルというものを背負っているからには小学生なのだろう、元気一杯、はちきれんばかりのエネルギーをきらきらとした両眼に宿したヒトの子供たちが、彼を見つけると警戒する様子もなく集まってくる。
「知らない人にはついてっちゃダメ」と母親に必ず言い含められているらしいこの世界の子供たちがなぜ見知らぬ自分に集まってくるのか、疑問に思ったことはあったが、世界の全てが愛しくてたまらない彼には、理由などどうでもよくなってしまった。
実際は、猫を大切そうにかき抱いて、ひどく優しいまなざしの麗人が、とても大きな―――母親のような存在感を備えていたからなのであるが。
「あっ!またネコちゃんがいる!ねぇ、抱かせて抱かせてー!」
「シーッ、何言ってんだよ、寝てるじゃん!」
「いいなぁ・・・ネコちゃん・・・」
あっという間に彼を取り囲み小鳥のように騒ぎ立てる子供たちを優しく見回して、レイエンはそっと唇に人差し指をあてる。
「今は、この子は寝ているから、また後でね。君たちも、寝ているところをいきなり起こされたらびっくりするだろう?」
互いに顔を見合わせて「シーッ」と囁いた子供たちに、彼はふわりと微笑む。
ああ、なぜこんなにも、生き物が愛しいのだろう。
その綺麗な笑顔に子供たちがぼうっと見惚れているのにも気付かず、一人一人頭を優しく撫でていく。
頭を撫でられてきゃらきゃらと笑ったりはにかむように笑う、嬉しそうな様子に、彼もまた嬉しくなる。
「いいな、ネコちゃん抱っこしてもらって・・・」
上目遣いにこっそり呟いた子供に、他の子供たちが弾かれたようにそちらを見る。それからそろってレイエンの腕の中のネコに羨ましげな視線を向けることからすると、皆ネコを抱きたいのではなくてレイエンに抱きつきたいようだった。小学生という無邪気に自分の欲望に忠実な年齢で、好きな人に抱きつかないということは、愛情を注がれた子供ならまず有り得ない。
「いっちばーん乗ーりー!」
嬉しそうに叫んでレイエンに飛びついた女の子を皮切りに、次々にレイエンに飛びついていく。
青銀色の幻想的な輝きを持つ髪を引っ張って登ろうとする男の子もいたが、年長の女子に叱り飛ばされてしゅんとして手を離す。そもそも、彼の全身は人間という形状をとっているだけで本質は全くの別物なので、髪もまた然り、引っ張られても抜けることはないし痛くもないのだが、髪の毛を引っ張って登ろうとするのは流石にレイエン以外にはまずいだろう。大抵の御仁は髪の毛を気にかけているし、大抵の淑女には髪を引っ張るなどとんでもない非礼に値するであろうから。
「気にすることはないよ。わたしには痛くも痒くもないからね。でも、他の子や大人にはやってはいけないよ。君も、髪を引っ張られたらすごく痛いだろう?他の子も、髪を引っ張られたら痛いだろう?ね、相手の気持ちをよく思いやれる子は偉いね」
ぎゅうぎゅうと子供たちに抱きしめられながら、そう優しく諭す。その声はどこまでも優しくて、穏やかで、だから子供たちは名前も知らない彼が大好きなのだ。
「じゃあ、また明日会おうねー!」
「明日、ここにいてね」
「ぜったいだよ!」
すっかり懐いてしまって、家に帰りたくないと言う子供たちは、帰りを待っている人がいるだろうとレイエンに諭され家路に着く。
大人しく家に帰るかわりとばかりに約束させられた「明日」に、彼は微苦笑を浮かべて頷いた。
そもそも彼は、休息を必要としないのだから、昼も夜も関係なく銀幕市を彷徨っている。
休息を必要とする者は眠りによって世界を区切って一日一日を数えているが、レイエンにとっては昼も夜も流れるもので、眠りによって世界が途切れることなどない。そのため彼は「明日」とか「何日後」とかいう感覚がどうにもよくわからなかった。
「明日、か。具体的に何時なのか、あの子に聞いてみようか」
自分と一緒に銀幕市に実体化した元人間の魔王を思い浮かべながら、夕焼けを目に焼き付けるように眺めて、彼は再び歩き出す。
夜がやってくる。
昼とは一味違った夜という世界も、彼は平等に愛している。
あの子―――シェリダンの活動時間も、夜だ。
夕日で紅く染まった髪をふわりとなびかせ、ゆったりと、今度は目的地決めて歩き出す。
「夜・・・深い傷を負った子たちが、好む時間だね」
優しく微笑んで、歩き出す。
すごく中途半端な気がしなくもないような気がします・・・・・!
世界の創造者の日常―とある日の夜―を読みたい方は「続きを読む」をどうぞ。
えーと、はじめまして、シェリダン・ストーンウォーク&レイエン・クーリドゥ背後の赤夢です。
ノリと勢いで始めてしまいましたブログ。ブログなんてものに手を付けるのは初めてなので何がどうだかさっぱりわからない部分が9割9分9厘を占めています。
わかっているのは、とりあえず文章を書くところです、というだけのような気もします。
他の銀幕PL様方のブログを参考に、恐る恐るやってみたいと思います。
ちなみに。
このブログはサイト「銀幕★輪舞曲」とは何の因果もありません。
「銀幕★輪舞曲」でフィーバーしまくった赤夢の呟きとか文章とかをぽつぽつ載せていくだけのところです。
なので、何の関係もありません。たぶん。
なにぶん超ド級の素人なもので色々ヤバイこととかヤバイこととかヤバイこととかしてしまうかもしれませんが、指摘してくださればムンクの「叫び」の如くなりつつも力一杯修正させて頂きますので、どうか宜しくご容赦願います。
ノリと勢いで始めてしまいましたブログ。ブログなんてものに手を付けるのは初めてなので何がどうだかさっぱりわからない部分が9割9分9厘を占めています。
わかっているのは、とりあえず文章を書くところです、というだけのような気もします。
他の銀幕PL様方のブログを参考に、恐る恐るやってみたいと思います。
ちなみに。
このブログはサイト「銀幕★輪舞曲」とは何の因果もありません。
「銀幕★輪舞曲」でフィーバーしまくった赤夢の呟きとか文章とかをぽつぽつ載せていくだけのところです。
なので、何の関係もありません。たぶん。
なにぶん超ド級の素人なもので色々ヤバイこととかヤバイこととかヤバイこととかしてしまうかもしれませんが、指摘してくださればムンクの「叫び」の如くなりつつも力一杯修正させて頂きますので、どうか宜しくご容赦願います。
<<
前のページ